2月8日(土曜日)
天気 : くもり 時々 雨
気温 : 10-12℃
風向 : 西北西 5-6
水温 : 19℃
透視度 : 15m-20m
潜水ポイント
八重根
インフォメーション
◯見所◯
ウミウシいっぱい♪
甲殻類も色々♪
◯気候◯
冷え込む日が続いております。
暖かい服装でお越しください。
** ご紹介した生物 **
今日の見所♫
ウミウシいっぱい!
特におすすめ!
クラカトア、ボンボリイロ、オトヒメ、など♪
甲殻類もたくさん!
キンチャクガニ、フリソデエビ、アカホシカニダマシ
******************
こんばんは!
ダイビングショップ アラベスク 小金沢です。
先日、東京の青山で行われた
ダイビングフェアから戻り
初のファンダイビングがスタート!!
外は、肌寒く
西風の影響で八重根オンリーとなっておりますが
ウミウシや、甲殻類など
マクロ生物をゆっくり観察しながら
3ダイビング楽しみました♪
まず、エントリーすると
目に飛び込んで来るのがムロあじの群れ。
ここ最近、住み着いている様でグルグルしています。
実は、島民さんもその事を熟知している様で
今日は1日中、漁の様に釣りをする島民さんが
代わる代わるムロあじ釣り♪
普段はゆっくりと泳いでいても、、、、
コマセ(餌)が、海に投入されると
だーーーーーーーーっと、もう、まさにだーーーーーーっと
餌に向かい、一匹がつられると
しばらく落ち着き、コマセが投入されると
だーーーーーーーーっと。を常に繰り返していました。
朝から、夕方にかけて
明らかに数が減った気がします。笑
肝心の水中は、、、
微かにホエールソングを聴きながら
ウミウシ!ウミウシ!!ウミウシ!!!
小さいオトヒメは
とても、撮りにくい場所にwww
ゲストさん初見♪
南方系のウミウシ
クラカトアウミウシ
個人的に好きなウミウシなので、見つけると
とってもハッピー!
いつの間にか、ゲストさんが撮影していた
コアカリュウグウウミウシ。
この子、僕もみたかった!笑
甲殻類もいっぱい!
小さいアカホシカニダマシ
だましと言うくらいなので、実はカニではありません♪
人気のキンチャクガニ♪
いつも、思うけど、、、、
目がなんか、怪しげwww
ずっと、いてくれているフリソデエビは
とにかく写真が撮りにくい場所にいます。
この色彩がかっこいい♪
楽しく、3ダイビングしたあとは
夜はゲストさんと、島内で行われた
地形に関する講習会に行ってきました!!
ここで書くと
長くて大変な事になってしまうので
それは、また機会があれば
さ、明日もゲストさんと一緒に
マクロダイビングを楽しみます♪
( 写真 ダイビングショップ アラベスク コンデジ )
******** お 知 ら せ no.1 *********
自然カメラマン 関戸紀倫 さん
カメラマン関戸紀倫の八丈島動画!!
旅好きの方、必見の動画です。
視聴人数 1万人突破♪
******** お 知 ら せ no.2 *********
アラベスクで島ぽ通貨がつかえます♫
伊豆諸島で使えるオンライン決済の島ぽ通貨。
クレジットカードで8000円購入で実質10000円になっちゃう♪
ホテルとダイビングと
両方でつかえばとってもお得♫
(ホテル利用は、島ぽ通貨加盟店に限る。登録に時間がかかる為、使用予定の方は事前に登録をお願いします。)