11月8日(水曜日)
八丈島の本日の海況
ナズマド ◯ 八重根 ◯ 底土 ◯
天気 : 晴れ
気温 : 18-22℃
風向 : 西よりの風弱く
水温 : 22-24℃
透視度 : 15m-25m
潜水ポイント
今日、ご紹介した生物
大きな子
アオウミガメ、ナンヨウカイワリの群
お魚
ハタタテハゼyg、ノコギリハギyg
など
甲殻類
キンチャクガニ、カゲロウカクレエビ、ムチカラマツエビ
など
ウミウシ
ダイアナ、パイナップル、キャラメルなどなど
20種類前後
******************
こんばんは♫
八丈島ダイビングショップ アラベスク 小金沢です
2日目のゲストさんは
今日はマクロメイン!!
昨日はナズマドをぐるっと回りながら楽しむ
ワイドメインだったので今日はマクロダイビングへ♫
今日はお店のクローズアップレンズを使用して
マクロ写真を楽しんでいたのですが
オリンパスのTGシリーズの顕微鏡モードが普及してからは
クローズアップレンズがなくてもコンデジで小さい生き物の
写真が撮れる様になったので注目されなくなっていたのですが
本当に5ー6年前までは、コンデジとクローズアップレンズは
ほぼセットの様なものだったんですよ♫
これがないと、ウミウシやスズメダイなども
画面上で大きく撮影をする事が出来なかったので♫
久しぶりに今日はその情報を頭の中から引き出して
いざダイビング♫
ウミウシは全部で20種類弱♫
(場所によっては数が大分増えてきました♫まだ、小さい子が多いです♫)
エビカニもたくさんご紹介できて
小さい生物に挑戦するにはとってもいい感じ♫
エビちゃん自体も小さい♫
浅場にはいないけど、ちょっと水深が下がると
キンチャクガニもちらほら♫
イソバナガニは大きく成長中♫
イソバナのポリプが開いている時がおすすめです♫
中性浮力に気を使いながら
撮影をするって本当に難しいので
最初はまず動きの少ない生物から挑戦するのがベストですね♫
ぜひ、慣れてきたら他のハゼやスズメダイなども
環境に気をつけながら写真が撮れる様になったらいいですね♫
そんなゲストさん♫
実は、今日が88本目のダイビング!!
8丈島の11月8日が88本目のダイビング!!
このタイミングにダイビング本数を合わせてくださった
ゲストさん大感謝!!
以前に八丈島の88本は末広がりで素敵だから
88本目にいらしたゲストさんは
1ダイビングサービス!!なんて、言ったら
広がりに広がってすでにたくさんの方が
きてくださっています♫
最初はスキルや知識を習得して
楽しく安全にダイビングをするのが
とっても大切♫
これからも一緒にたくさん学びましょうね〜〜!
( 写真 hideki さま オリンパス コンデジ )
アラベスク ダイビングスタッフ募集中♫
ダイビングショップ アラベスク
100ー1401
東京都八丈島八丈町大賀郷363-1
04996-9-5838
インスタグラムも更新中♫
#八丈島アラベスク#アラベスク