9月 30日(月曜日)
天気 : 晴れ
気温 : 27℃
風向 : 北東 5-6
水温 : 26℃
透視度 : 20m-25m
潜水ポイント
底土
インフォメーション
日中は、朝晩が少し冷える日があります。
天気によってかなりの気温差がありますので
寒がりな方は羽織るものを持ってきていただけると
安心です。
** 今日、ご紹介した生物 **
今日の見所♫
一面のサンゴ
オスのアオウミガメ
サヨリの群れ
ムロアジの大軍
大きな子
アオウミガメ
******************
こんばんは♪
ダイビングショップ アラベスク 小金沢です。
今日は、終日
底土でのアクティビティ日和♪
天気予報では、雨のマークもありましたが
1日晴れ♪
入道雲も見えて、夏が再来っていう感じです。
さあ、今日は
底土のアクティビティのお話。
底土の浅場の魅力ってみなさんご存知ですか?
このポイントは
最高のアクティビティポイントなんです♪
実は、ここ
潮の流れが早くなるため
夏場は防波堤より先は海水浴禁止エリアとなりますが
実は、この禁止エリアがすごい♪
現地のインストラクターとなら
いけるこのエリア。
一面のサンゴに、アオウミガメ 、アオウミガメ 、アオウミガメ 。
サヨリ、サヨリ、サヨリ。
ムロアジ、ハマフエフキ、ベラの産卵!!
(流石に、アクティビティでは産卵は紹介してませんが、、、笑)
もうね。
最高のアクティビティエリアです。
晴れていると、サンゴに太陽の光がキラキラ♪
まるで、オーロラの様に幻想的な雰囲気を作り出してくれます。
太陽が出た時に、オススメのなのがサヨリ。
光が体に反射して、キラキラ♪
そして、潮の条件や時間帯などがよかった時には
一面のサヨリとアオウミガメとのコラボ。
近づいていくと、サヨリがざーーーーっと
広がってそこから、現れるアオウミガメは
脳裏に焼きつく事、間違いなしの感動のワンシーン♪
そして、今日は滅多に見ることができない
オスのアオウミガメも見れちゃいました♪
奥に写っている子亀と比べると大きさの違いが一目瞭然♪
スノーケルを家族で。
体験ダイビングをカップルで。
このポイントは、みんなの夢を叶えてくれる
最高のアクティビティポイントなんです♪
ダイビングのみなさんも
最終日に、スノーケルに挑戦してみるのも
オススメです♪
******** お 知 ら せ no.1 *********
自然カメラマン 関戸紀倫 さん
カメラマン関戸紀倫の八丈島動画!!
旅好きの方、必見の動画です。
******** お 知 ら せ no.3 *********
アラベスクで島ぽ通貨がつかえます♫
伊豆諸島で使える
オンライン決済の島ぽ通貨。
クレジットカードで8000円購入で
実質10000円になっちゃう♪
ホテルとダイビングと
両方でつかえばとってもお得♫
(ホテル利用は、島ぽ通貨加盟店に限る。)
今年の八丈は
例年よりも通いやすい!?
******** お 知 ら せ no.4 *********
アラベスクでは、お店を一緒に盛り上げてくれるスタッフを
募集中です。