八丈島のダイビングショップ アラベスク
八丈島のダイビングショップ アラベスク
  • お問い合わせ
線(spメイン画像)
線(メイン画像上)
メイン画像
線(メイン画像下)

トップ>ブログ

ブログ

意外とやりやすいミス。

こんばんは〜
八丈島ダイビングショップ アラベスク  
荻野昌博です!

今日も、昨日に引き続き
カメラの練習!!
しかーーーし!
いざ、撮りましょうと気合いを入れて
生物を紹介すると何やら電源ボタンをカチカチ。。。

これって、まさか・・・
そう、最初の頃に良くあるミス。。。
今回は、電池の向きの間違えでした。

そして、相方の旦那さんは
最初の10分でまさかのローバッテリー。
こちらは電池を交換していなかった系。笑
一本まるまるフィッシュウォッチングになりました。

そうそう、最初の頃によくあるミスとしては
①電池の入れ間違え
 (向きが違うと入らないタイプが殆どだけど稀に入っちゃうタイプも)
②カメラのレンズキャップを付けたままのセッティング
 (これは、ゲストさんがカメラを構えた瞬間に思わず突っ込みを入れちゃう  パターン。メーカーのロゴがバーンって脳裏に映り込む!笑)
③ハウジングの噛み合わせ
 (基本的にはハウジングが締まらない物が多いけど、物によっては締まっ   ちゃう物も、乾燥剤が動いてボタンの邪魔をする事も)

ちなみに、このミス。
僕も全てコンプリート済み。

水没をしない事が一番大事ですが
この辺も注意しないとですね!

必ずセッティングした後に
一度シャッターを切る事を癖にすると
ミスが無くなりますよ〜。
(水没チェックする前にね!)

さあ、午後からは
ナズマドへ!!

今日のナズマドは激激みなみ潮!!
渦を巻いて、うねりになっちゃう位。
でも、折角だからとちょっとタイミングをみて
いざエントリー!!

まさかの透視度は10mくらいでしたら
1ダイビングで6〜7匹のアオウミガメに
ムロアジシャワー、アーチに下にはホウライヒメジや
テングダイが群れていたりと流石の魚影の濃さでした!

ちょっと、動画にもチャレンジ!

ウネリに押し戻されるアオウミガメ!

YouTube Preview Image

マクロでは
イソギンチャクモエビにも挑戦!!

10月4日 ダイビング イソギンチャクモエビ わたなべ様

お尻ふりふりして可愛かった〜。
さあ、明日は何処にはいれるかな〜〜。

八丈島ダイビングショップ アラベスク  
荻野昌博

10月4日(日曜日)
写真提供 ワタナベ 様 

天気  晴れ
気温  25℃

ポイント  八重根・ナズマド
水温    22℃
透視度   10m〜

水温は場所に寄ってまちまち。。。
ドライをお持ちの方はドライの方がよさそうです。
ウエットの方はインナーをお忘れなく〜〜!!
日中は温かいのでまだまだ行けますよ〜!

ブログ

意外とやりやすいミス。

こんばんは〜
八丈島ダイビングショップ アラベスク  
荻野昌博です!

今日も、昨日に引き続き
カメラの練習!!
しかーーーし!
いざ、撮りましょうと気合いを入れて
生物を紹介すると何やら電源ボタンをカチカチ。。。

これって、まさか・・・
そう、最初の頃に良くあるミス。。。
今回は、電池の向きの間違えでした。

そして、相方の旦那さんは
最初の10分でまさかのローバッテリー。
こちらは電池を交換していなかった系。笑
一本まるまるフィッシュウォッチングになりました。

そうそう、最初の頃によくあるミスとしては
①電池の入れ間違え
 (向きが違うと入らないタイプが殆どだけど稀に入っちゃうタイプも)
②カメラのレンズキャップを付けたままのセッティング
 (これは、ゲストさんがカメラを構えた瞬間に思わず突っ込みを入れちゃう  パターン。メーカーのロゴがバーンって脳裏に映り込む!笑)
③ハウジングの噛み合わせ
 (基本的にはハウジングが締まらない物が多いけど、物によっては締まっ   ちゃう物も、乾燥剤が動いてボタンの邪魔をする事も)

ちなみに、このミス。
僕も全てコンプリート済み。

水没をしない事が一番大事ですが
この辺も注意しないとですね!

必ずセッティングした後に
一度シャッターを切る事を癖にすると
ミスが無くなりますよ〜。
(水没チェックする前にね!)

さあ、午後からは
ナズマドへ!!

今日のナズマドは激激みなみ潮!!
渦を巻いて、うねりになっちゃう位。
でも、折角だからとちょっとタイミングをみて
いざエントリー!!

まさかの透視度は10mくらいでしたら
1ダイビングで6〜7匹のアオウミガメに
ムロアジシャワー、アーチに下にはホウライヒメジや
テングダイが群れていたりと流石の魚影の濃さでした!

ちょっと、動画にもチャレンジ!

ウネリに押し戻されるアオウミガメ!

YouTube Preview Image

マクロでは
イソギンチャクモエビにも挑戦!!

10月4日 ダイビング イソギンチャクモエビ わたなべ様

お尻ふりふりして可愛かった〜。
さあ、明日は何処にはいれるかな〜〜。

八丈島ダイビングショップ アラベスク  
荻野昌博

10月4日(日曜日)
写真提供 ワタナベ 様 

天気  晴れ
気温  25℃

ポイント  八重根・ナズマド
水温    22℃
透視度   10m〜

水温は場所に寄ってまちまち。。。
ドライをお持ちの方はドライの方がよさそうです。
ウエットの方はインナーをお忘れなく〜〜!!
日中は温かいのでまだまだ行けますよ〜!

ロゴ(下)
Topへ