八丈島のダイビングショップ アラベスク
八丈島のダイビングショップ アラベスク
  • お問い合わせ
線(spメイン画像)
線(メイン画像上)
メイン画像
線(メイン画像下)

トップ>ブログ

ブログ

初ファンダイビングでナズマド〜〜

こんばんは!
八丈島ダイビングショップ アラベスク 
荻野昌博です!

今日の八丈島は朝からの豪雨!!
週末なのに朝一番の飛行機も欠航してしまい
お迎えに行った東海汽船はまさかの通常よりも
1時間以上も遅れるなど
天候に翻弄されながらのスタートになりました!!

時間もさることながら
その他にも色々と事件が重なり
今日はゆったりと2本ナズマドファンダイビングのコース!!

ちょっと気になっていた
ウネリも思っているほどひどくならずに
安全に潜る事が出来ました!

水温は相変わらずの
24前後をキープ。透視度も20前後といい感じ。

ファンダイビング初めてのゲストさんも
いらっしゃったので八丈島ならではの
ユウゼンやレンテンヤッコ、テングダイ。
あとは、インパクトの強い、大きなハナミノカサゴや
巨大ウツボなど水中で
『うぉ〜〜〜!!』と、叫びながらの大はしゃぎ。笑

2本目はお店のレンタルコンデジを使って
ファンダイビング2本目なのに
写真に熱中〜!!

これだけ、ダイビングを楽しんでもらえると
紹介をしているこっち側のテンションも自然と
あがってきます!!

今日見た生物は
アオウミガメやスズメダイ系のちびちゃん
ハゼ各種、エビカニの甲殻類系などもちらほらと・・・
初めてのファンダイビングでは色々な生物をみてもらって
ぜひ、自分の『これだっ!!』って思う生物を
見つけてもらいたいですね!!

そして、初めてコンデジを使った成果はこちら〜〜!

10月17日 イロカエルアンコウ 安藤様

自力で探し出したで〜〜。
多分、これが今八丈で噂の『みっちゃん。』さん。笑

10月17日 安藤様

今年はやたら目につく
キリンミノカサゴのちびちゃん。
夕方になると特に目につきます!!

10月17日 ナズマド V字 安藤様

地形もお好きなんですって。
うーん。分かっていればもっとかっこ良く写ったのに。笑

明日はマンツーマンフォト!!
がっつり、アシストをして
いい写真を撮って頂きますよ〜〜〜

八丈島ダイビングショップ アラベスク  

荻野昌博

10月17日(土曜日)
写真 安藤様 

天気  大雨〜小雨
気温  21℃

ポイント  ナズマド
水温    24℃
透視度   20m〜

ブログ

初ファンダイビングでナズマド〜〜

こんばんは!
八丈島ダイビングショップ アラベスク 
荻野昌博です!

今日の八丈島は朝からの豪雨!!
週末なのに朝一番の飛行機も欠航してしまい
お迎えに行った東海汽船はまさかの通常よりも
1時間以上も遅れるなど
天候に翻弄されながらのスタートになりました!!

時間もさることながら
その他にも色々と事件が重なり
今日はゆったりと2本ナズマドファンダイビングのコース!!

ちょっと気になっていた
ウネリも思っているほどひどくならずに
安全に潜る事が出来ました!

水温は相変わらずの
24前後をキープ。透視度も20前後といい感じ。

ファンダイビング初めてのゲストさんも
いらっしゃったので八丈島ならではの
ユウゼンやレンテンヤッコ、テングダイ。
あとは、インパクトの強い、大きなハナミノカサゴや
巨大ウツボなど水中で
『うぉ〜〜〜!!』と、叫びながらの大はしゃぎ。笑

2本目はお店のレンタルコンデジを使って
ファンダイビング2本目なのに
写真に熱中〜!!

これだけ、ダイビングを楽しんでもらえると
紹介をしているこっち側のテンションも自然と
あがってきます!!

今日見た生物は
アオウミガメやスズメダイ系のちびちゃん
ハゼ各種、エビカニの甲殻類系などもちらほらと・・・
初めてのファンダイビングでは色々な生物をみてもらって
ぜひ、自分の『これだっ!!』って思う生物を
見つけてもらいたいですね!!

そして、初めてコンデジを使った成果はこちら〜〜!

10月17日 イロカエルアンコウ 安藤様

自力で探し出したで〜〜。
多分、これが今八丈で噂の『みっちゃん。』さん。笑

10月17日 安藤様

今年はやたら目につく
キリンミノカサゴのちびちゃん。
夕方になると特に目につきます!!

10月17日 ナズマド V字 安藤様

地形もお好きなんですって。
うーん。分かっていればもっとかっこ良く写ったのに。笑

明日はマンツーマンフォト!!
がっつり、アシストをして
いい写真を撮って頂きますよ〜〜〜

八丈島ダイビングショップ アラベスク  

荻野昌博

10月17日(土曜日)
写真 安藤様 

天気  大雨〜小雨
気温  21℃

ポイント  ナズマド
水温    24℃
透視度   20m〜

ロゴ(下)
Topへ