八丈島のダイビングショップ アラベスク
八丈島のダイビングショップ アラベスク
  • お問い合わせ
線(spメイン画像)
線(メイン画像上)
メイン画像
線(メイン画像下)

トップ>ブログ

ブログ

マンツーだからこそのポイント選びと地質のお勉強♪

******************
 
12月7日(土曜日) 
 
天気  : 雨 のち 大雨
気温  : 12-14℃
風向  : 北西 5-6
水温  : 23℃
透視度 : 15m-20m
 
潜水ポイント
ヤケンヶ浜
 
 
インフォメーション
 
日中は、朝晩が冷えこみます。
羽織るものを持ってきていただけると安心です。
また、気温差が激しい事と、空気
が乾燥しておりますので体調管理が必要です。
 
** 今日、ご紹介した生物 **
 
今日の見所♫
 
ダイナミックな地形
ヤケンのアーチ × 2
 
大きな子
アオウミガメいっぱい
 
お魚(幼魚) 
ユウゼン、ナメモンガラいっぱい
ハタタテハゼ、ソメワケヤッコ
 
******************
 
 こんばんは!
ダイビングショップ アラベスク 小金沢です。
 
今日は、マンツーマンでのダイビング!
こういう時はと、いつもいけないポイントに行ってきました!!

ポイントは、ヤケンヶ浜
 
タンクを背負ってから、少し歩き
フィンを履くのがちょっと大変なポイントですが
海に入ると!!
 
1
 
 
きれいに砂地から出ているアーチ!!
の、つもりだったのですが
台風の影響なのか、砂が随分と減っている、、、
 
2
 
 
後ろから見ても、砂がない。
こんな所にも影響が出ているとは、、、、泣
 
このポイントには
アーチが3つあるのですが、今日のコースは
2つのアーチを通るコース。
 
3
 
 
こちらは、2つ目のアーチ。
よかった。
 
こっちは砂が残っていた♪
というか、若干増えている感じもします。
 
アーチを通って沖までいくと
 
 
4
 
 
暗くて、分かりにくいですが
ナメモンガラが大量に。。。
 
そして、足元には
ハタタテハゼがいっぱい!
季節来遊魚のソメワケヤッコもいました。
 
 
ナズマド以外では、ユウゼンも見なくなりましたが
1匹発見。
テングダイものんびり。
 
 
5
 
 
さてさて、今日は諸事情により
1ダイビング。
 
午後からは、温泉に行って
帰りに今日から始まった八丈島の”地質展示室”へ行ってきました

 
6
 
 
この展示。
正直、とっても楽しかった!!!
 
八丈島の噴火の話や
噴火の時に現れる溶岩や岩の話
岩の違いや、今までの八丈島の歴史の中で
岩に刻まれているメッセージなどが沢山あって
ぜひ、皆さんにも行って欲しい内容です。
 
特に、水中で地形が好きな方は
おすすめ!!
絶対に行った方がいい内容です♪
 
さて、明日からは太陽が出て
気温も少し上がる予報。
 
明日も潜ります!
 
 
 
( 写真 ダイビングショップ アラベスク コンデジ )
 
八丈島ダイビングショップ アラベスク  小金沢
 
 
 
 
******** お 知 ら せ no.1 *********
 
自然カメラマン 関戸紀倫 さん
 
カメラマン関戸紀倫の八丈島動画!!
 
 

 
 
沢山の人に旅をして欲しい!
旅好きの方、必見の動画です。
視聴人数 1万人突破♪
 
 

 

 
 
 
******** お 知 ら せ no.3 *********
 
アラベスクで島ぽ通貨がつかえます♫
 
伊豆諸島で使える
オンライン決済の島ぽ通貨。
クレジットカードで8000円購入で
実質10000円になっちゃう♪
 
ホテルとダイビングと
両方でつかえばとってもお得♫
(ホテル利用は、島ぽ通貨加盟店に限る。)
 
今年の八丈は
例年よりも通いやすい!?
 
ブログ

マンツーだからこそのポイント選びと地質のお勉強♪

******************
 
12月7日(土曜日) 
 
天気  : 雨 のち 大雨
気温  : 12-14℃
風向  : 北西 5-6
水温  : 23℃
透視度 : 15m-20m
 
潜水ポイント
ヤケンヶ浜
 
 
インフォメーション
 
日中は、朝晩が冷えこみます。
羽織るものを持ってきていただけると安心です。
また、気温差が激しい事と、空気
が乾燥しておりますので体調管理が必要です。
 
** 今日、ご紹介した生物 **
 
今日の見所♫
 
ダイナミックな地形
ヤケンのアーチ × 2
 
大きな子
アオウミガメいっぱい
 
お魚(幼魚) 
ユウゼン、ナメモンガラいっぱい
ハタタテハゼ、ソメワケヤッコ
 
******************
 
 こんばんは!
ダイビングショップ アラベスク 小金沢です。
 
今日は、マンツーマンでのダイビング!
こういう時はと、いつもいけないポイントに行ってきました!!

ポイントは、ヤケンヶ浜
 
タンクを背負ってから、少し歩き
フィンを履くのがちょっと大変なポイントですが
海に入ると!!
 
1
 
 
きれいに砂地から出ているアーチ!!
の、つもりだったのですが
台風の影響なのか、砂が随分と減っている、、、
 
2
 
 
後ろから見ても、砂がない。
こんな所にも影響が出ているとは、、、、泣
 
このポイントには
アーチが3つあるのですが、今日のコースは
2つのアーチを通るコース。
 
3
 
 
こちらは、2つ目のアーチ。
よかった。
 
こっちは砂が残っていた♪
というか、若干増えている感じもします。
 
アーチを通って沖までいくと
 
 
4
 
 
暗くて、分かりにくいですが
ナメモンガラが大量に。。。
 
そして、足元には
ハタタテハゼがいっぱい!
季節来遊魚のソメワケヤッコもいました。
 
 
ナズマド以外では、ユウゼンも見なくなりましたが
1匹発見。
テングダイものんびり。
 
 
5
 
 
さてさて、今日は諸事情により
1ダイビング。
 
午後からは、温泉に行って
帰りに今日から始まった八丈島の”地質展示室”へ行ってきました

 
6
 
 
この展示。
正直、とっても楽しかった!!!
 
八丈島の噴火の話や
噴火の時に現れる溶岩や岩の話
岩の違いや、今までの八丈島の歴史の中で
岩に刻まれているメッセージなどが沢山あって
ぜひ、皆さんにも行って欲しい内容です。
 
特に、水中で地形が好きな方は
おすすめ!!
絶対に行った方がいい内容です♪
 
さて、明日からは太陽が出て
気温も少し上がる予報。
 
明日も潜ります!
 
 
 
( 写真 ダイビングショップ アラベスク コンデジ )
 
八丈島ダイビングショップ アラベスク  小金沢
 
 
 
 
******** お 知 ら せ no.1 *********
 
自然カメラマン 関戸紀倫 さん
 
カメラマン関戸紀倫の八丈島動画!!
 
 

 
 
沢山の人に旅をして欲しい!
旅好きの方、必見の動画です。
視聴人数 1万人突破♪
 
 

 

 
 
 
******** お 知 ら せ no.3 *********
 
アラベスクで島ぽ通貨がつかえます♫
 
伊豆諸島で使える
オンライン決済の島ぽ通貨。
クレジットカードで8000円購入で
実質10000円になっちゃう♪
 
ホテルとダイビングと
両方でつかえばとってもお得♫
(ホテル利用は、島ぽ通貨加盟店に限る。)
 
今年の八丈は
例年よりも通いやすい!?
 
ロゴ(下)
Topへ