10月4日(水曜日)
八丈島の本日の海況
ナズマド × 八重根 ◯ 底土 /
天気 : 曇り 時々 雨
気温 : 22-24℃
風向 : 北東 12-14
水温 : 27℃
透視度 : 30m-40m
潜水ポイント
長崎、鈴のよう、乙千代ヶ浜、八重根
今日、ご紹介した生物
大きな子
アオウミガメ
お魚
マルスズメyg、フタスジタマガシラyg、ミナミハタタテダイyg
など
ウミウシ
ミゾレウミウシ、コールマンウミウシなど
******************
こんばんは♫
八丈島ダイビングショップ アラベスク 小金沢です
今日は朝から北風が強く
寒々しいスタートとなりました。
八丈にいるととても寒いと感じたのですが
羽田からいらっしゃったゲストさんは
それでもかなりあったかい♫
と、季節の移り変わりを感じる今日この頃。
今日はボートダイビングに
ビーチダイビングにナイトダイビングと
1日フルパワーで楽しんできました♫
ビーチは島の西側のポイント♫
八丈島は火山島なので溶岩の流れ方や
地形のでき方によって水中の様子も
島の東側と西側とかなりの差があります♫
今日、潜ったのは
長崎と鈴のようの2箇所♫
両方とも沖に向かって伸びる根沿いを
ゆっくりと進んでいくスタイル♫
長崎では
生物の種類がとても豊富で
マクロアイドルのマルスズメダイが沢山いたり
ミナミハタタテダイを久しぶりにみたり
沖にはニザダイが山のようにいたりと
楽しみの幅が広いダイビングでした♫
その他にも
岩の間を楽しそうに通過するゲストさんや
長崎といえば、沖にテングダイの群れ♫
ちょっと少なめでしたが
それでも合計で8匹ほど♫
ずーっと、近くをついてきたツバメウオ♫
2本目の鈴のようでは
いつものようにマツカサと群れて
シルエットでいい感じ♫
天気は終始曇り気味で
水中は若干暗かったですが
それでもこれだけ透視度がいいと
ずっと先まで見えて潜っているだけで気持ちいい♫
ビーチダイビングでは
砂地にホシテンスが鎮座
全く逃げないので、コンデジでグイグイと近いみて
ハコフグは
結構サイズが大きくなったので
これまた全然逃げない。笑
地形を堪能したり
マクロ生物を楽しんだりと
明日も今日と同じように
北東の風が吹きまくる予報ですが
海は今日と同じ感じかな。。。
もちろん明日も元気に潜ります♫
( 写真提供 syuta 様 コンデジ )
八丈島ダイビングショップ アラベスク 小金沢
アラベスク ダイビングスタッフ募集中♫
ダイビングショップ アラベスク
100ー1401
東京都八丈島八丈町大賀郷363-1
04996-9-5838
インスタグラムも更新中♫
#八丈島アラベスク