八丈島のダイビングショップ アラベスク
八丈島のダイビングショップ アラベスク
  • お問い合わせ
線(spメイン画像)
線(メイン画像上)
メイン画像
線(メイン画像下)

トップ>ブログ

ブログ

カメラを始めた方は、色々とどんどん写真を撮りましょう♪

******************
 
10月21日(月曜日) 
 
天気  : 雨 のち 大雨
気温  : -℃
風向  : 西北西 10m-
水温  : 25℃
透視度 : 20m-25m
 
潜水ポイント
ナズマド
 
インフォメーション
 
 
日中は、朝晩が少し冷える日があります。
天気によってかなりの気温差がありますので
寒がりな方は羽織るものを持ってきていただけると
安心です。
 
 
** 今日、ご紹介した生物 **
 
今日の見所♫
 
激流の中のキンギョハナダイ
小さい生物
 
 
大きな子
アオウミガメ
ツムブリ、カンパチ、ニザダイの群れ
 
 
お魚(幼魚) 
 
ノコギリハギyg、ニシキヤッコ、スミレヤッコ
オヨギベニハゼ、オウゴンニジギンポ、イナセギンポ
ウミウシいっぱい
 
 
******************
 
こんばんは
ダイビングショップ アラベスク 小金沢です。
 
2019/10/21のブログです
 
今日はあいにくの天気で
終日、大雨の風が強い1日でした。
 
ただ、海自体は
ナズマドにゆっくりと入ることができて
陸上よりも海の方があたたく快適に感じるくらい。
 
さあ、
そんな中、今日もマクロダイビングを楽しんできました!
 
先日、初一眼レフに挑戦していたゲストさん
ワイドから、マクロも楽しんでくださっています。
まずは、色々と撮ってみる!
楽しむのが上達のコツです♪
 
 
そんなゲストさんの
今日のマクロ写真♪’
 
 
1
 
まずは、写真を撮りやすい
ウミウシで、挑戦♪
 
 
4
 
 
ガラスハゼは、移動範囲がある程度決まっているので
撮りやすい被写体の一つ。
 
 
2
 
 
中層では、小さなノコギリハギがおやすみモードに
今日は、全体的に暗かったので
おやすみモードに入るのも少し早めの感じがします♪
 
 
3
 
 
動く被写体にも、挑戦して見ました!
 
似ている魚同士を一緒に撮れた
ベストショット!!
 
上にいる子がタラコ唇のイナセギンポ
そして、下に居る目つきの悪い子が
オウゴンニジギンポ。
 
この2種類似てますよね〜♪
 
5
 
 
そして、最後はクローズアップレンズを使ってみて
キンチャクガニも撮ってみました♪
 
 
初めての一眼レフで
色々と撮ってくださったゲストさん
 
カメラを持つことで
海の楽しさが一段と上がったのではないでしょうか?
 
ぜひ、ワイドもマクロも
色々と楽しい写真が撮れるように
お互い頑張りましょ
( 写真 sho さま 一眼レフ )
 
八丈島ダイビングショップ アラベスク  小金沢
 
 
 
 
******** お 知 ら せ no.1 *********
 
自然カメラマン 関戸紀倫 さん
 
カメラマン関戸紀倫の八丈島動画!!
 

 
沢山の人に旅をして欲しい!
旅好きの方、必見の動画です。
視聴人数 1万人突破♪
 

 
 
 
 
******** お 知 ら せ no.3 *********
 
アラベスクで島ぽ通貨がつかえます♫
 
伊豆諸島で使える
オンライン決済の島ぽ通貨。
クレジットカードで8000円購入で
実質10000円になっちゃう♪
 
ホテルとダイビングと
両方でつかえばとってもお得♫
(ホテル利用は、島ぽ通貨加盟店に限る。)
 
今年の八丈は
例年よりも通いやすい!?
 
 
 
ブログ

カメラを始めた方は、色々とどんどん写真を撮りましょう♪

******************
 
10月21日(月曜日) 
 
天気  : 雨 のち 大雨
気温  : -℃
風向  : 西北西 10m-
水温  : 25℃
透視度 : 20m-25m
 
潜水ポイント
ナズマド
 
インフォメーション
 
 
日中は、朝晩が少し冷える日があります。
天気によってかなりの気温差がありますので
寒がりな方は羽織るものを持ってきていただけると
安心です。
 
 
** 今日、ご紹介した生物 **
 
今日の見所♫
 
激流の中のキンギョハナダイ
小さい生物
 
 
大きな子
アオウミガメ
ツムブリ、カンパチ、ニザダイの群れ
 
 
お魚(幼魚) 
 
ノコギリハギyg、ニシキヤッコ、スミレヤッコ
オヨギベニハゼ、オウゴンニジギンポ、イナセギンポ
ウミウシいっぱい
 
 
******************
 
こんばんは
ダイビングショップ アラベスク 小金沢です。
 
2019/10/21のブログです
 
今日はあいにくの天気で
終日、大雨の風が強い1日でした。
 
ただ、海自体は
ナズマドにゆっくりと入ることができて
陸上よりも海の方があたたく快適に感じるくらい。
 
さあ、
そんな中、今日もマクロダイビングを楽しんできました!
 
先日、初一眼レフに挑戦していたゲストさん
ワイドから、マクロも楽しんでくださっています。
まずは、色々と撮ってみる!
楽しむのが上達のコツです♪
 
 
そんなゲストさんの
今日のマクロ写真♪’
 
 
1
 
まずは、写真を撮りやすい
ウミウシで、挑戦♪
 
 
4
 
 
ガラスハゼは、移動範囲がある程度決まっているので
撮りやすい被写体の一つ。
 
 
2
 
 
中層では、小さなノコギリハギがおやすみモードに
今日は、全体的に暗かったので
おやすみモードに入るのも少し早めの感じがします♪
 
 
3
 
 
動く被写体にも、挑戦して見ました!
 
似ている魚同士を一緒に撮れた
ベストショット!!
 
上にいる子がタラコ唇のイナセギンポ
そして、下に居る目つきの悪い子が
オウゴンニジギンポ。
 
この2種類似てますよね〜♪
 
5
 
 
そして、最後はクローズアップレンズを使ってみて
キンチャクガニも撮ってみました♪
 
 
初めての一眼レフで
色々と撮ってくださったゲストさん
 
カメラを持つことで
海の楽しさが一段と上がったのではないでしょうか?
 
ぜひ、ワイドもマクロも
色々と楽しい写真が撮れるように
お互い頑張りましょ
( 写真 sho さま 一眼レフ )
 
八丈島ダイビングショップ アラベスク  小金沢
 
 
 
 
******** お 知 ら せ no.1 *********
 
自然カメラマン 関戸紀倫 さん
 
カメラマン関戸紀倫の八丈島動画!!
 

 
沢山の人に旅をして欲しい!
旅好きの方、必見の動画です。
視聴人数 1万人突破♪
 

 
 
 
 
******** お 知 ら せ no.3 *********
 
アラベスクで島ぽ通貨がつかえます♫
 
伊豆諸島で使える
オンライン決済の島ぽ通貨。
クレジットカードで8000円購入で
実質10000円になっちゃう♪
 
ホテルとダイビングと
両方でつかえばとってもお得♫
(ホテル利用は、島ぽ通貨加盟店に限る。)
 
今年の八丈は
例年よりも通いやすい!?
 
 
 
ロゴ(下)
Topへ